Facility
大阪府茨木市見付山1-11-1
072-622-5401

有料老人ホーム 春菊荘

入居定員は12名。1958(昭和33)年の設立で、歴史があり、家庭的で落ち着いた雰囲気の中でみなさん生活をされています。四季折々の行事や食事なども楽しんでいただけるよう取り組んでいます。それぞれの生活スタイルを大切にしながら、和やかに過ごしていただけるよう常に心掛けております。また、ご本人の意向を尊重しながら寄り添った支援をさせていただいております。

目次

施設の特長 施設について 施設での過ごし方 挨拶 利用費用 施設概要 アクセス お問い合わせ

施設の特長

個室が12室。床はフローリング・バリアフリーで収納スペースもあり、車椅子での移動が可能です。また、広い廊下が特徴的な施設で落ち着いた雰囲気の中でゆったりと過ごしていただけます。食事はデイルームで皆さまにゆっくりと召し上がっていただきます。さらに掃除等の衛生面に配慮させていただくことはもちろん、安否確認やナースコール対応、またお茶をお配りしながらの日常会話からご利用者の日々のご様子に留意しています。加えて同建物内1階に診療所があり、体調の変化にも迅速に対応できる体制を整えています。

私たちの取り組み

施設について

入居・ご利用の対象となる方

原則65歳以上、自立、要介護1~、または要支援1・2の認定を受けていること。

必要書類について

1.入居申込書

2.申告書

3.健康診断書(入居時)

4.契約書(入居時)

5.重要事項説明書(入居時)

6.その他同意書(入居時)

施設のご案内

1958(昭和33)年に設立。ご利用者、ご家族が安心し笑顔と希望のあふれる老人ホームです。デイルームは日当たりがよく、家庭的で温かい雰囲気を感じる施設です。最寄り駅からは徒歩20分程度で住宅街の中にあり、近隣には法人内他事業所施設や総合病院、中学校、辯天宗があります。地域との結びつきを重視した、解放されたホームを目指しています。

フロアー紹介

フロア階 施設内容
1F デイサービス静華苑
2F 個室12室、事務所、デイルーム、配膳室、浴室、脱衣所、洗濯室、職員用トイレ、ごみ置き場

施設での過ごし方

一日の流れ

Greeting 施設長ご挨拶

春菊荘は1958(昭和33)年に創設者夫妻が「心の温もりがある家庭的な老人ホーム」を目指して開設された住宅型有料老人ホームです。あれから半世紀以上が経過し当時の建物も建て替えられましたが、ご利用者が安心して穏やかに笑顔でお暮らし続けることができるような環境整備に努めてまいります。

理事長兼施設長 山田 健一郎

施設ご利用の費用について

金額詳細
【食費】48,000円朝340円・昼630円・夕630円
1日1,600円x30日
【管理費】123,100円人件費・家賃相当額39,000円含む
【共益費】21,800円日用品・共用光熱水費・教養娯楽費
合計192,900円

受診代、薬代、紙オムツ類

別途必要

その他

生活必需品・消耗品費、嗜好品費等(別途必要)利用状況によって変動します。

記載必須な備考や条件

ひと月当たりの合計=【介護サービス費】+【施設利用料】+【受診代、薬代、紙オムツ類】+【その他】となります。

施設規程

重要事項説明書

Overview 施設概要

施設名 有料老人ホーム 春菊荘
運営主体 社会福祉法人 慶徳会
施設長 山田 健一郎
開設日 1958(昭和33)年5月1日
定員 入居 12名
デイサービスセンター あり
小規模多機能センター あり
ヘルパーステーション あり
職員数 12名
住所 〒567-0035 大阪府茨木市見付山1-11-1
TEL/FAX 072-622-5041 / 072-622-5042

アクセス