Recruit
採用情報
介護職員 正規職員
障がい者向けサービス事業所 生徒支援員
月給 大学卒 251,380円~274,460円
  • 賞与有
  • 週休2日制

少子高齢化が進む中、社会福祉施設の果たすべき役割がさらに大きくなっています。これらのニーズに応えられる心豊かで、明るく意欲のある方々の応募をお待ちしています。

Interview 先輩インタビュー

主な仕事内容

  1. 食事 入浴 活動等の支援
  2. プログラムやイベント等の企画
  3. 事務作業
  4. ご家族への連絡など
福祉関連の業種で仕事をしようと思ったきっかけやエピソードを教えてください。

小学生の時に祖父が倒れ祖母が介護をしているのをみて、自分にも何かできることはないかと、介護の専門学校に進学しました。

専門学校の実習で障がいのある方のサポート支援を学び、 障がいの分野にも興味を持ちました。

社会福祉法人慶徳会を志望した理由を教えてください。

19歳の時に専門学校の先生より慶徳会を紹介していただき、働く中でご利用者も職員も アットホームな環境の中で穏やかに過ごされているのをみて、ここで 「働き続けたい」 と慶徳会に就職を決めました。

現在の仕事の内容は?

ご利用者の送迎の添乗から、食事や入浴の介助、日中活動のプログラムを組み、ご利用者とともに体操やレクリエーション活動を楽しんでいます。

今の仕事の魅力、やりがいを教えてください。

たくさんのご利用者の方が通所してこられ、一人ひとりの特性を理解しサポートしていくことは難しいですが、毎日の活動を通してご利用者と過ごす中で、喜びを共有し、ご利用者と職員全員が一緒に楽しく過ごせているとき、この仕事をやってよかったと感じます。

職場の雰囲気はどうですか?

アットホームな雰囲気の中で、職員同士が声を掛け合いながら協力しあって仕事をしています。困ったことや今日あった些細な出来事も話しながらみんなで日々の活動を楽しんでいます。

職員のあたたかさが強く、私が交通事故にあってけがをした時も、支えてもらいながら少しずつ現場復帰できるように、サポートしていただきました。

休日はどんなことをして過ごされていますか?

休日は仲のいい友達とカフェ巡りをしたり、旅行に行くことが多いです。 昨年は3日間休暇をいただき、人生初めての一人旅で北海道へ行くことができました。

将来の目標を教えてください。

ご利用者の特性を理解しながら寄り添える支援を目標に、職員同士で力を合わせながら働ける職場作りです。

現在就職活動中の方へメッセージを!

働きながら悩むことはたくさん出てくると思いますが、ひとりで抱え込まずに、まずは尊敬できる先輩を一人見つけて頼ることをしてほしいと思います。

Keitokukai 法人概要

社会福祉法人 慶徳会

慶徳会は1931(昭和6)年に茨木市内の浄土真宗「慶徳寺」ご住職夫妻が「農繁期の託児所」を開設したことが始まりです。現在では高齢者施設、障がい者施設、児童養護施設など15施設で、日々約500名の方にご利用頂いているほか、約40の地域の福祉事業に取り組んでいます。
仏教精神を基盤とする法人の理念「お互いに生かされていることを喜び感謝すると共に時代に即応した福祉を希求する」のもと、ご利用者の心のよりどころを大切にし、心豊かで夢のある事業運営に職員一同、精一杯努めています。

社会福祉法人 慶徳会 社会福祉法人 慶徳会 社会福祉法人 慶徳会 社会福祉法人 慶徳会 社会福祉法人 慶徳会

Welfare・Training 福利厚生・研修制度

慶徳会職員互助会について

慶徳会では職員の親睦と福利厚生の増進を目的に、職員互助会が懇親会や親睦旅行など様々な活動を行っています。

慶徳会には、多くの施設・事業所があり、たくさんの職員が働いています。職場が異なると普段はなかなか交流を図る機会がありませんが、互助会の活動を通じてみんなが一緒に食べて・飲んで・遊んで・笑って、楽しい時間を共有しながら自然と交流を深めることができます。職員の資質向上のための研修会も実施しております。

時には仕事での悩みを打ち明けたり、他職種の人と語り合ったりと働く中でもリフレッシュできる場として多くの職員が参加しています。

 

 

研修奨学金・助成金制度

・法人主催介護職員初任者養成講座奨学金制度
・法人主催介護職員実務者研修助成金制度
・ケアマネ継続認定講習受講奨励金制度
・認知症実践者研修・リーダー研修等受講費用法人負担

慶弔関係

・特別休暇あり
・慶弔見舞金等あり(法人・大阪民間社会福祉事業従業者共済会一般給付金事業※)

退職金関係

・大阪民間社会福祉事業従業者共済会退職金給付事業(※)
・社会福祉施設職員等退職手当共済制度(措置施設)

その他福利厚生

・大阪民間社会福祉事業従業者共済会による福利厚生事業(※)
(助成事業・リフレッシュ事業等)

 

※大阪民間社会福祉事業従業者共済会の詳しい情報は下記URLでご確認下さい。

https://www.kyosaikai.or.jp/

研修制度

高齢者福祉施設、障がい者副施設、児童養護施設と各施設ごとに、個人の経験年数やキャリアに合わせて「スキルアップ研修」「人権研修」などの項目を分けて受講計画を立て、研修によるスキルアップに努めています。

■高齢者副施設関係

■障がい者福祉施設関係

■児童養護施設関係

Application Requirements 募集要項

募集職種

介護職員

雇用形態

正社員

職務内容

障がい者福祉施設の職員

給与

大学卒:251,380円~274,460円

短大卒・専門学校卒:237,028円~270,300円

高校卒:224,444円~266,140円

※特殊業務・職務・処遇改善・初任給調整手当含む

法人名

社会福祉法人慶徳会

所在地

大阪府茨木市

勤務時間

通常:9:00~18:00(内休憩1h)

早出:7:00~16:00(内休憩1h)

遅出:11:00~20:00(内休憩1h)

夜勤:16:30~9:30(内休憩1h)

施設・職種により時間変動有

休日

シフト制(週休2日)

有給休暇:初年度10日

各種手当

通勤手当:実費(上限40,000円/月)自家用車等は片道2km以上について法人規則の基づき支給

住居手当:本人名義の借家は月額家賃の半額(上限有)、本人名義の持家は1万円(取得5年後は5,000円)

夜勤手当:(給料+特殊業務手当)×2%/1回につき

その他手当:扶養手当、年末年始手当、宿直手当等

賞与・昇給

賞与:4.45カ月/年※令和6年度実績

昇給:法人の賃金規則による

社会保険

健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険加入

福利厚生

退職共済、個人賠償保険加入(全額法人負担)、職員互助会(食事会・研修旅行)

提出書類

履歴書(写真貼付)、卒業証明書(見込含)又は卒業証書の写し、資格証明書(見込含)又は免許証の写し

備考

○法人で一括採用し、各施設(茨木市内)に配属されます。
○職歴のある方の初任給は前歴を参考にし、決定します。
○賞与は経済状況により変動することがあります。

Entry form エントリーフォーム

  1. 1
    入力画面
  2. 2
    確認画面
  3. 3
    完了画面
募集求人
※必須
氏名
※必須
フリガナ
※必須
性別
※必須
年齢
※必須
メールアドレス
※必須
連絡先番号
※必須
ご住所
※必須
メッセージ

プライバシー(お名前・メールアドレス・住所・電話番号など)に係わる情報の保護に
細心の注意を払って取り組みます。
個人情報保護方針をご確認の上、ご送信ください。

予期しない問題が発生しました。 後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。