Facility
西河原デイサービスセンター
茨木市西河原2-17-4
072-621-1343

西河原デイサービスセンター

1998(平成10)年、茨木市東部圏域の三島地区で、茨木市の委託事業として、社会福祉法人慶徳会としては3カ所目のデイサービスセンター事業を開始しました。
2020(令和2)年には、茨木市の保健福祉計画の見直しに伴い、民間型デイサービスセンターとして再スタートしました。地域の保健福祉の拠点として、併設して、茨木市の保健福祉センターが設置されています。

目次

施設の特長 施設について 施設での過ごし方 挨拶 利用費用 施設概要 アクセス お問い合わせ

施設の特長

・レクリエーションを中心に本格的な運動機械も設置し、トレーニング、歩行訓練、体操などの運動、脳トレや手先を使う作品づくりの機能訓練に取り組んでいます。また、手作りの食事にも力を入れており、ご利用の方に楽しんでいただいています。
・2022(令和4)年からは、茨木市の介護予防・日常生活支援総合事業の、短期集中リハビリトレーニング「通所型サービス・活動C事業」を実施しています。理学療法士と看護師が個別の面談を通して体の動かし方や自宅で取り組める運動方法、栄養改善や口腔機能向上に向けたアドバイスを行います。週1回利用、全12回となります。

私たちの取り組み

施設について

ご利用の対象となる方

デイサービスの利用対象の方
要支援1、2
要介護1~5
(通常エリアは、指定した茨木市及び高槻市の一部地域)

通所型サービス・活動C事業の利用対象の方
事業対象者、要支援1、2
茨木市民対象

必要書類について

介護保険証

施設のご案内

・デイサービスセンターのフロアは、大型入浴設備、厨房設備、また、床暖房設備も備わり、年間を通じて快適に過ごしていただくことができます。
・「西河原多世代交流センター」で実施する地域との交流を目的とした行事にも参加していただけます。
<併設事業>
西河原多世代交流センターの指定管理事業
短期集中リハビリトレーニング「通所型サービス・活動C事業」
府営三島丘シルバーハウジング生活援助員派遣事業

フロアー紹介

フロア階 施設内容
1F デイフロア 浴室 休養室 厨房

施設での過ごし方

一日の流れ<デイサービス>

施設の行事<デイサービス>

Greeting 管理者ご挨拶

スタッフ

職員一丸となってご利用者、ご家族の想いを大切にした施設を目指していきたいと思います。また、地域の住民の皆様からも信頼される施設となれるよう、日々努力してまいります。

デイ管理者兼多世代交流センター所長 西川 友里

スタッフご挨拶

  • 私たちはご利用者一人ひとりが生きてきた人生観に寄り添いながら現在の生活を維持し、今後も安心して暮らせていけるように支援していきたいと思います。より良いサービスを提供できるように日々研鑽し業務を実施します。

施設ご利用の費用について

介護度・利用時間によって料金が変わります

西河原デイサービスセンター 利用料金一覧表

Overview 施設概要

施設名 西河原デイサービスセンター
運営主体 社会福祉法人慶徳会
開設日 1998(平成10)年
定員 デイサービス 35名
通所型サービス・活動C事業 5名
職員数 15名
事業所番号 2774200451
住所 茨木市西河原2-17-4
TEL/FAX TEL 072-621-1343  FAX 072-621-4620
開所日 月曜から土曜
8:30~17:45

アクセス