Facility
茨木市見付山1-11-1
072-625-9801

デイサービスセンター 静華苑

日帰りでの入浴・食事・レクリエーション・機能訓練などを提供し、住み慣れた地域で、できる限り自立した生活が送れるようサポートしています。送迎があり、お一人での外出が困難な方でもご利用可能。ご家族の介護負担の軽減も図ることができます。茨木市ではめずらしい音楽療法を取り入れるなど、音楽の持つ力・人とのかかわりを大切に支援を行い、日々笑顔があふれるデイサービスを目指しています。

目次

施設の特長 施設について 施設での過ごし方 挨拶 利用費用 施設概要 アクセス お問い合わせ

施設の特長

個々の生活リズムに合わせた時間帯でのご利用が可能。1日3時間から長時間のご利用も可能。土日祝日も営業しています。(元旦のみ休業)。

認知症ケアにも積極的に取り組んでおり、認知症介護実践者研修を受講修了した職員が多数在籍しています。その人らしい生活のサポートを行い一緒に楽しみを見つけながら、過ごして頂いています。

音楽療法やボランティアによる喫茶やレクリエーション活動なども大人気です。

私たちの取り組み

施設について

ご利用の対象となる方

要支援 1・2

・地域支援事業 (利用条件や利用回数などの条件があります)

要介護 1~5

・介護保険サービス

必要書類について

介護保険証

介護保険負担割合証

施設のご案内

デイサービスセンター静華苑は、茨木初のデイサービスセンターとして1982(昭和57年)年に開設し、介護保険サービスを提供しています。窓が多くたくさんの自然光が入り、明るく広々としたフロアでバリアフリーに配慮した施設です。法人創設者が理念とされる、精神を基盤とする意思を尊重し、ご利用者の心のよりどころを大切にしたケアに努めています。

フロアー紹介

フロア階 施設内容
1F デイサービスセンター静華苑・食堂・厨房・茨木老人ホーム診療所
2F 有料老人ホーム春菊荘

施設での過ごし方

一日の流れ

施設の行事<デイサービス>

Greeting 施設長ご挨拶

山田 健一郎

静華苑は茨木市初のデイサービスセンターとして開所以来「地域への貢献」をモットーに、介護保険サービスを中心とした事業及び地域相談支援機関として展開しております。近年、多種多様なご要望や、複雑な環境下での利用ニーズにどうお応えするのか、またご利用者やご家族の安全・安心にどうつなげていくのか試行錯誤の毎日ですが、これからも全職員一丸となってご利用の「その人らしさ」「願い」を大切にした支援に努めてまいります。

理事長兼施設長 山田 健一郎

スタッフご挨拶

  • ご利用者一人一人に寄り添い、安心して過ごして頂けるよう心がけております。

    笑顔あふれるデイサービスを目指し、職員が一丸となってご利用者をサポートさせて頂きます。お気軽にお問合せ下さい。

施設ご利用の費用について

Overview 施設概要

施設名 デイサービスセンター静華苑
運営主体 社会福祉法人 慶徳会
施設長 山田 健一郎
開設日 1952(昭和27)年5月22日
職員数 27名
事業所番号 2774200527
住所 〒567-0035 茨木市見付山1-11-1
TEL/FAX 072-625-9801 / 072-627-0989

アクセス